マナビーバ特別授業⑩ ペルセウス座の物語(2019.10.25)
今回の主役は星座でよく聞くあの名前
特別授業第10回は、大学2年生の鹿毛先生が星座に関する授業を行なってくれました。
今回のテーマは「星座の物語」として、「ペルセウス座」「アンドロメダ座」「カシオペア座」といったよく聞く星座が出てくるギリシャ神話について教えてくれました。特に「ペルセウス座」の英雄ペルセウスを中心とした物語が展開されていきます。
授業としては、ホワイトボードに登場人物の名前が書かれた紙を貼っていき、そこから登場人物の関係性を解説してくれるといった内容でした。たまにクイズが出され、参加者同士で意見を交わし合う時間もありました。


人間らしい神話の登場人物たち
ペルセウスの父ゼウスが恋多き人物だったり、メデューサの力を使ってなんでも石にしてしまう英雄ペルセウスの話だったり、感情のままに動きまわる登場人物たちの話に、子どもたちからの笑いも絶えませんでした。



おわりに
授業の最後に、「ペルセウスは英雄と呼ばれてはいるが、今回触れた物語でも、わりとはちゃめちゃな行動を起こしたペルセウスは果たして本当にいい人?悪い人?」というところを鹿毛先生からの問いがあり、それを各々考える時間を設けて授業は終わりました。
よく聞く名前が多くて、登場するたびに子どもたちからの反応が多かった今回の授業。星座をみるときにこういった背景がわかると楽しく見れそうですね。鹿毛先生ありがとうございました!
<参加者からの今回の特別授業の感想>
・メデューサはかわいそうだと思った。(中2)
・知らない星座や、なんとなく知っている星座も知れてよかった。(中2)
・今までで一番興味もててとても楽しかったし、自分の知らないことも知れてとても楽しかったです。(中3)
・神話はドロドロだとわかった。今までで一番面白かった。(中3)
・星座が好きだから星座のことを知れてよかった。(中3)
・ペルセウスみたいに周りの人に迷惑かけたくないなと思った。(中3)
・星座にはいろんな意味があり、歴史もそうなのかなと思った。(中3)
・登場人物が多くて難しかったけど、おもしろいなと思った。(中3)
・ペルセウスが石にした海の怪物が島として残ってるみたいな話は知れたらもっと地理が楽しくなるなと思った。(高1)
・ギリシャ神話に登場したワードがゲームとかでよく出てきたので、聞いていてとても嬉しかったです。(高2)